ぼかしとの相性が◎!大根の育て方

葉の部分はビタミンCが豊富、根の部分には消化酵素が含まれているので胃腸の働きをととのえる効果があります。

葉の部分はとても栄養があり、下茹でしたものを納豆や味噌汁に入れたり、油揚げと炒めたりして余さず食べれます。

青首大根ですと、葉の付け根から緑色の部分は辛味がなく甘いので大根おろしやサラダや浅漬けに向いており、白い部分は煮て食べると美味しいです。

冬が旬の大根は寒さにあたると甘みが増します。

アブラナ科、難易度★★☆☆☆

目次

用意するもの

  • 大根の種
  • 鍬(くわ)
  • スコップ
  • 自家製ぼかし
  • 草木灰
  • 堆肥
  • アーチ型支柱
  • 防虫ネット
  • ジョウロ

畑の準備

色々な種類の雑草が生えている場所をスコップで穴を50cmくらい掘り、表土を地中に、地中の土が表面にくるように土を戻します。入れ替えてしばらくおいて太陽光で土を殺菌します。

天地返し

石や硬い植物の根などの障害物が残っていると大根が素直に伸びてくれないので、取り除きます。

肥料を施す

1㎡あたりぼかし300g、堆肥3kg、草木灰ひと握りを全体にまき、

鍬で耕しよく混ぜ込みます。

堆肥の塊はほぐす

土や堆肥の塊がありましたらほぐしておきます。

畝立て

畝だて

鍬を使い高さ10cm、幅60cmに土を盛り上げ表面を均したら畝の出来上がりです。

種まき

今回ご紹介するのは冬に収穫する大根の種です。

大根の種
大根の種
畝の中央に種を落とす穴を開ける。

直径10cm、深さ1.5cmの穴を開け、4、5粒種を落として土を1cmかぶせて軽く押さえます。隣同士の間は30cmほどあけます。

ジョウロで水をたっぷり与えます。

4〜5粒の種を落とし、土で覆い軽く押さえる。

種まき直後に防虫ネットを張り、虫が入るのを防ぎます。

アーチ型支柱と防虫ネット
アーチ型支柱と防虫ネット

間引き

1回目の間引きは、種まき後10日くらい経って本葉が2枚になったころまでに元気で形の良い3本を残して切り取るか、抜き取ります。

1回目の間引き。双葉になったら3本にする。

2回目の間引きは、種まき後20日くらい経って、本葉が5〜6枚になった頃に1本残して抜き取ります。

2回目の間引き。本葉が5〜6枚の時に1本にする。

間引きした大根の葉は食べれます。

収穫

種まき後2ヶ月で収穫することができます。

収穫直後の大根
収穫直後の大根
踊っている様に見える大根
面白い形に育った大根

肥料を購入させていただいたお店の方の話では、ぼかしとの相性がよいそうで、初心者の私でも失敗知らずです。

大根レシピ

大根の酢漬け

材料(1人分)

・大根50g ・A…..酢小さじ2、砂糖小さじ1、塩小さじ1/3

  1. 大根は青首の部分を薄いいちょう切りにする。
  2. ボウルに①とAを入れて混ぜ合わせ、10分ほどおいて味をなじませる。